三ヶ根山のアサギマダラが気になり、用事を済ませてから出かけたものの、吸蜜の花アザミも終盤ですし、時遅しです
あの群舞を今年は見ることが出来ませんでした
諦めて帰ろうとした時、たった一頭ですが、優雅に飛ぶアサギマダラ発見~~
でも、その後すぐ下から登ってきたモトクロスバイクの音で、またどこかに飛んで行ってしまいました
翅を傷めています
無事 南下出来ますように
群舞していた昨年のアサギマダラはこちらで
旅する蝶http://www1.odn.ne.jp/~cdt09730/asagimadara/05asagimadara.htm
アザミに変わりナギナタコウジュが咲いていた下山道

- 2006/10/29(日) 03:05:20|
- チョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
白山の中腹を縫うように走る白山スーパー林道も秋を迎えました
山々の彩りは これから来る長い冬に向けての華麗な舞でしょうか


白川郷展望台にあるブナの原生林の黄葉

「秋の彩り」をHPでスライドショーにしました
お暇な時にでもご覧になってください
http://www1.odn.ne.jp/~cdt09730/hakusan.htm
- 2006/10/24(火) 20:02:22|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
週末の渓流沿いの道
憧れの花に今日はきっと逢えると信じての散策です
なんとなく場所は分かっていたもののこの流れの何処にあるのでしょう~
こんな時ってワクワクします
探して探してやっとです\(^o^)/
澄んだ水の流れを眺めながら岩場で咲くダイモンジソウ
しべの先の赤がとってもチャーミング~♪



思いがけない場所でも咲いていました


木漏れ日の中で

- 2006/10/16(月) 21:28:30|
- 山の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
久しぶりの海上の森です(2006.10.9)
3連休最後の日は前日までの強風が嘘のような爽やかな秋晴れ
初めてアケボノソウを見たのが海上の森、それも人があまり歩かないような深い森の奥でした
歩いて歩いてやっとめぐり会えた花が今年はどうしたことでしょう~
大群生です
あちこちでアケボノソウを見ましたが、やはりこの森の中でひっそりと咲く姿が一番似合ってるみたいです



森の中で咲くアキチョウジのブルーも爽やかで好きな色


- 2006/10/14(土) 01:39:29|
- 野の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
連休2日目(日曜日)も見上げれば爽やかな秋空
強風の中の散策です
久しぶりの渓流沿いの道
苔むした岩肌にひっそりと咲く可憐な花との初めての出会い
和名は朝の空の色に見立てたもの
ほんのり紅色のアケボノシュスランに魅せられた秋の日
湿り気のある薄暗いところを好むラン科の植物
暗くて暗くて撮るのが大変でした






- 2006/10/10(火) 01:51:03|
- 山の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
やっと晴れました
知多の海まで1時間ぐらいのドライブです
と、そこまではいいのですが、砂浜に立ったら強風で吹き飛ばされそうになり、瞬時にカメラにも顔中にも海水交じりの砂が~~
10分ぐらいで逃げ帰ってきました(笑)


野間灯台

- 2006/10/07(土) 20:48:17|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3